2019年2月19日 / 最終更新日時 : 2022年6月21日 Sei 筆記具子供が使い終わった短い鉛筆を、オシャレな鉛筆ホルダー(補助軸)で再利用 前回の記事では、ファーバーカステル伯爵コレクションを買わないと言い切りました。 理由は簡単で、我が家にはMikanお嬢様が使い終わった三菱鉛筆Hi-uniが、死屍累々と横たわっています。今まで活躍してくれた彼ら(彼女ら? […]
2019年2月19日 / 最終更新日時 : 2022年6月21日 Sei 筆記具ファーバーカステルのパーフェクトペンシルと小日向京著「考える鉛筆」 先の記事では小日向京さんの新著を紹介させて頂きました。 https://www.note1005.com/?p=949 その際に既刊本の「考える鉛筆」も紹介させて頂きましたが、少し気になったので入手して拝読させて頂きまし […]
2019年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月21日 Sei 筆記具ボールペンの替芯は、自分で購入して試すのが良いという話(芯だけでもOK) 筆記具の販売店さんのサイトで、カランダッシュのゴリアット(Goliath)芯のレビューしているサイトを見かけました。 キレイに纏められているのに感心したのですが、ユーザーであるヒツジ執事には全く役に立ちませんでした。 そ […]
2019年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月21日 Sei 筆記具モンブランのマイスターシュテュックと互角なアウロラ・オプティマ 今回はアウロラのオプティマ油性ボールペンを入手したので、その使い勝手をレポートしたいと思います。 最初に結論を言ってしまうと、モンブランのマイスターシュテュックと大変に良く似ています。 マイスターシュテュックは長い年月を […]
2019年2月11日 / 最終更新日時 : 2022年6月21日 Sei 筆記具新刊「惚れぼれ文具 使ってハマったペンとノート」とアウロラ・オプティマ 今日は文具関連の新刊紹介とアウロラ・オプティマ油性ボールペン vs マイスター・シュテュックに関する話です。 [ 2019年2月23日追記 ] 新刊が販売開始され、Amazonでベストセラーになっています。さすがですね。 […]